2017年12月、2018年1月〜4月の公演情報を更新しました。>>詳細はこちら
平成28年の3月9日、祖父の100カ日となります
これからの千日をこころして勤めて参ります。 合掌
◆- -◆- -◆
2018年1月7日.8日「韶風会」打初めを、長講堂さんで行いました。>>詳細はコチラ
★第63回 『同明会能 −同明会発足百周年記念−』に出演いたします。 日時:平成30年 2月24日(土) 正午開演 会場:京都観世会館
KYOTO NIPPON FESTIVAL in 北野天満宮(明月舎)の『曽和鼓堂・小鼓で天神さんを囃す』ワークショップに出演いたします! 日程: 11/26(日)@10:30〜12:00 A13:00〜14:30>>詳細はこちら
>>前売りチケット情報はコチラ
2017年10月・11月の・12月公演情報を更新しました。>>詳細はこちら
8/26公開 映画『関ヶ原』が公開されます。小早川秀秋役の東出昌大さんに小鼓指導をさせていただきました。ご高覧賜りますよう宜しくお願い致します。
震災復興最新グッズ にっぽん“力”手ぬぐいの売上を、日赤平成28年熊本地震災害義援金として振込させていただきました。みなさまの沢山のご協力、誠にありがとうございました。
韶風会の皆様が全国よりご参加いただいた3/21、22「同明会囃子会」in 東本願寺能舞台は、無事に終了いたしました
3/21、22「同明会囃子会」東本願寺能舞台にて、韶風会の皆様が全国より集まっていただき、頑張って発表なさります。
震災復興最新グッズ にっぽん“力”手ぬぐいの登場です
家庭画報2月号に、カルチャー教室「セブンアカデミー」体験レポートが載りました
京都新聞一日版機ーワードきょうと1月号特別企画「わたしのキーワード2017」に掲載されました
2017年3月21日・22日同明会主催による発表会がございます。
2017年3月12日松山 高島屋ローズホールにて『囃子堂』が行われます。
11/6(日)京都新聞の「ソフィアがやってきた」に掲載されました
『家庭画報』をはじめとする数々の雑誌や書籍を出版する世界文化社が、新たに主催・運営するカルチャー教室「セブンアカデミー」で、定期講座《小鼓を打つ 〜それは心を打つこと〜》が始まります。
>>前期講座(2016/11/17〜2016/12/15)はコチラ
>>後期講座(2017/01/19〜2017/03/16)はコチラ
高松に新しいお稽古場所できました。会場・二蝶
◆最新公演情報
◆曽和鼓堂(尚靖改め)プロフィール
◆プチ・鼓堂ってなに?
◆お稽古場情報
◆曽和家ヒストリー
◆鼓事記(こじき)ブログ
☆contact me
(C)sowa.
All Rights Reserved.